無料のクラウド勤怠管理システム導入を成功に導く3つのポイント

働き方改革にテレワークの急増などで勤怠管理システムへの関心が高まり、実に様々な勤怠管理システムがリリースされつつある昨今です。

ここでは、無料で使えるクラウドサービスを中心に勤怠管理システム選びのポイントを解説します。

かつては、無料サービスというと、何かと機能が乏しかったりすることもありましたが、現在は競争が激しくなったこともあり、どのサービスも一定以上の水準を保っています。

勤怠管理システムの基本機能といえば、「打刻」と「集計」ですが、基本機能の他にいかに付加機能を取り揃えているかをシステム選びのポイントとしてチェックすれば良いでしょう。

ポイント1)自社の勤務形態に対応できるか?

ここでいう勤務形態とは、固定時間制、フレックスタイム制、裁量労働制などの働き方のことです。

無料勤怠管理システムの中には、固定時間制以外の勤務形態に非対応だったり、有料プランへの切り替えが必要だったりする場合があります。

または、勤務形態を1種類しか設定できないものもあります。

一つの組織の中でも部署や従業員によって勤務形態が異なる場合がありますので、導入を検討している勤怠管理システムがそういった様々な働き方に対応できるかの確認が必要です。(参考:KINPIRA CLOUDの勤務形態管理機能について

ポイント2)給与計算ができるか?

勤怠管理を行う最大の理由は、勤務実績に基づいて残業代などを含む給与計算を行うためです。

無料の勤怠管理システムには給与計算ができないものも多々あるため、せっかく勤務実績を集計したのに他の給与計算ソフトと連携しなければ給与計算ができないというのもよくあることです。

給与計算において最も面倒な作業は残業代の計算です。

逆に言うと、勤怠管理システム側で残業代の計算ができれば、給与計算ソフトを使うことなく、簡単なエクセルだけでも給与計算は楽にできます。(参考:KINPIRA CLOUDの給与計算機能について

勤怠管理と給与計算は切っても切れない関係。勤怠管理システムの中で給与計算ができるのがベストといえます。

ポイント3)その他の機能は充実しているか?

勤怠管理システムの基本は「打刻」と「集計」と述べましたが、それだけでは物足りないことも多々あります。

例えば、残業を禁止している事業所や、早出残業のみを禁止している事業所などでは、従業員が始業/終業時刻ビッタリに打刻をしなければならない場合もありますが、「打刻まるめ機能」で出退勤打刻を始業/終業時刻にまるめることができればそのようなストレスを抱えずに済みます。(参考:勤怠管理システムの打刻まるめ機能について考える。KINPIRA CLOUDの打刻まるめ機能とは?

または、過度な残業を未然に防ぐことができる「残業時間アラート」などが重宝される事業所もあることでしょう。(参考:勤怠管理システムのアラート機能を活用しよう。

まとめ

数多くの勤怠管理システムが存在する分選択肢が広がるのは嬉しいことですが、逆にどれを選べば良いかわからなくなることもよくあることでしょう。

このようなポイントを押さえて最も自社に合う勤怠管理システムを選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました