「#取引先にもリモートワークを」というアクションに賛同しています。
本当にいいこと言ってますね、さすがfreeeさん。
昨今のコロナ渦によるリモートワークブームで多くの企業が「なんだ、リモートワークでもイケるじゃん」ということがわかり、今後コロナが落ち着いてからもある程度リモートワークが定着することはまず間違いないでしょう。
ただ、その「ある程度」というのがどの程度なのかが大事です。
なぜリモートワークが定着しにくいかというと、第一に「会社の経営陣が渋るから」でしょう。では、なぜ会社のおえらいさんはリモートワークを渋るかというと、「リモートワークだと社員がサボるのではないか」という懸念があるから。では、なぜそういう懸念を抱くかというと、とどのつまり、「社員が何の仕事をしているかがわからないから」ではないでしょうか。
少なくとも社員が会社に来ていれば「あいつは仕事をしてるのだろう」という変な安心感が生まれるのかもしれませんが、それは違います。
リモートワークでサボる社員は、会社でもサボります。
リモートワークでもしっかり社員の仕事の結果を評価できる組織であることが大事です。
コメント